Blaue Himmel Über Blaue Wald

イキモノカメラ×Kodak ULTRA110(たぶん)
青森の上で青空
机の上でしっちゃかめっちゃかになっている、写真の中から、春に撮った写真。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-31 22:00
| 銀塩は招くよ
小僧必須アイテム
RICOHFLEXのために露出計を購入。

セコニック スタジオデラックスIII(L-398A)。
ロングセラーな定番、電池いらず。
フォトグラファーのアシスタント小僧が、首か腰に提げていそうなイメージ。
どちらかというとスタジオ撮影仕様で、
あまり屋外撮影に得意ではない印象もしたけれど、気にしない。

セコニック スタジオデラックスIII(L-398A)。
ロングセラーな定番、電池いらず。
フォトグラファーのアシスタント小僧が、首か腰に提げていそうなイメージ。
どちらかというとスタジオ撮影仕様で、
あまり屋外撮影に得意ではない印象もしたけれど、気にしない。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-21 20:30
| 銀塩は招くよ
スピード・レーサー / Speed Racer
何じゃ、忍者…って、日本語混じりな妙なギャグをかますんだよ。本気か? (^_^;

(C)2008WarnerBros.Ent.AllRightsReserved.
何度目かの再放送を観た記憶がぼんやりある、「マッハGoGoGo」が下敷きの映画。
オットの嗜好優先で観に行ったのだけれど、意外や意外。
私も、なまら愉快に鑑賞。
ヒーローものだから、ピンチの後には大逆転があるって分かってる。
安心して観られるもんね。 (^_^)
人物アップがブレヒト幕みたいに動いて場面転換するところとか。
漫画みたいな効果線とか、ハート形の背景ボケとか。
半端に出て来る日本的なモノとアジア的なモノとか。
近未来のお話なのに、微妙に60〜70年代っぽいインテリアとか。
目に見えるものが、どれもこれも楽しい。
アニメで聴いた音楽も、盛り上がる箇所でさりげなく聴こえてくるし。
ちっと笑わせる方向に演出が偏りすぎているのが、気になるけれど。
ま、オトナ向け映画ではないから。
"反グローバリズム"が露骨に表現されているんだけれど、
最後に流れるキャスト・スタッフロールの顔ぶれは、めちゃくちゃグローバル。
説得力無いよ…というか、開き直り故の皮肉なのか。
むしろ、キリスト教の"7つの大罪"を思い出す場面がしばしば。
一番わかりやすいテーマは、"家族愛"か。
でも、いかにもアメリカらしいと感じる、子供っぽいトッピングは
ややくどかった…というか要らないと思う。原作にも出て来るけどさ。 (^_^;
ま、オトナ向け映画ではないから。

何度目かの再放送を観た記憶がぼんやりある、「マッハGoGoGo」が下敷きの映画。
オットの嗜好優先で観に行ったのだけれど、意外や意外。
私も、なまら愉快に鑑賞。
ヒーローものだから、ピンチの後には大逆転があるって分かってる。
安心して観られるもんね。 (^_^)
人物アップがブレヒト幕みたいに動いて場面転換するところとか。
漫画みたいな効果線とか、ハート形の背景ボケとか。
半端に出て来る日本的なモノとアジア的なモノとか。
近未来のお話なのに、微妙に60〜70年代っぽいインテリアとか。
目に見えるものが、どれもこれも楽しい。
アニメで聴いた音楽も、盛り上がる箇所でさりげなく聴こえてくるし。
ちっと笑わせる方向に演出が偏りすぎているのが、気になるけれど。
ま、オトナ向け映画ではないから。
"反グローバリズム"が露骨に表現されているんだけれど、
最後に流れるキャスト・スタッフロールの顔ぶれは、めちゃくちゃグローバル。
説得力無いよ…というか、開き直り故の皮肉なのか。
むしろ、キリスト教の"7つの大罪"を思い出す場面がしばしば。
一番わかりやすいテーマは、"家族愛"か。
でも、いかにもアメリカらしいと感じる、子供っぽいトッピングは
ややくどかった…というか要らないと思う。原作にも出て来るけどさ。 (^_^;
ま、オトナ向け映画ではないから。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-18 23:00
| 鑑賞記
また来年
ニゲラの種が採れた。

極めて大雑把な世話しかしていないのに、我が家の植物達は逞しい。

極めて大雑把な世話しかしていないのに、我が家の植物達は逞しい。
(^_^;
ベランダに緑が生い茂っているせいか、朝方は窓を開けると、ちょっとだけ涼しい気がする。
ベランダに緑が生い茂っているせいか、朝方は窓を開けると、ちょっとだけ涼しい気がする。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-16 10:00
| 庭風景
イースタン・プロミス / Eastern Promises
ロンドンは売春婦とホモの街
…という趣旨の台詞が出てくるけれど、
登場してくるのは、ロシア系のマフィア、移民、□□□(←ネタバレ伏せ字)ばかり。

(C) 2007 Focus Features LLC. All Rights Reseved.
「ロンドンを舞台に暗躍する、ロシアン・マフィアを描いたバイオレンス」
…と、そのまんまな映画。
主要キャストは、いずれもロシア系の国籍ではないのだけれど、
ロシア語&イギリス英語をぼそぼそと鮮やかにチャンポン喋りしていて、xopoшo。
最初からいきなり、ざくざく・どしゅっと、情け容赦なく"残虐"な行為が、
痛みを感じる映像として始まって、ちっと後悔。
最後の方でも、映画なんだから、虚構なんだからとわかっていても、
座席の奥のほうに体が逃げてく。怖いぞ。マジで怖いぞ。 (@_@;
なんで"Promises"って複数形なんだろうかってのは、
最後の方である、意外にも古典的などんでん返しの事も含んでいる…とは、
深読みしすぎかな。どうだろう?
とことん真っ暗な救いようのないお話だと思い込んでいたので、
全然楽観できない程度に、ほんのわずかに希望の光が見えるのがかえって切ない。
観終わった後の気分はしばし、どん底。 (^_^;
いや、後悔はしていないです。観て良かった。うん、本当。←言い聞かせている
…という趣旨の台詞が出てくるけれど、
登場してくるのは、ロシア系のマフィア、移民、□□□(←ネタバレ伏せ字)ばかり。

「ロンドンを舞台に暗躍する、ロシアン・マフィアを描いたバイオレンス」
…と、そのまんまな映画。
主要キャストは、いずれもロシア系の国籍ではないのだけれど、
ロシア語&イギリス英語をぼそぼそと鮮やかにチャンポン喋りしていて、xopoшo。
最初からいきなり、ざくざく・どしゅっと、情け容赦なく"残虐"な行為が、
痛みを感じる映像として始まって、ちっと後悔。
最後の方でも、映画なんだから、虚構なんだからとわかっていても、
座席の奥のほうに体が逃げてく。怖いぞ。マジで怖いぞ。 (@_@;
なんで"Promises"って複数形なんだろうかってのは、
最後の方である、意外にも古典的などんでん返しの事も含んでいる…とは、
深読みしすぎかな。どうだろう?
とことん真っ暗な救いようのないお話だと思い込んでいたので、
全然楽観できない程度に、ほんのわずかに希望の光が見えるのがかえって切ない。
観終わった後の気分はしばし、どん底。 (^_^;
いや、後悔はしていないです。観て良かった。うん、本当。←言い聞かせている
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-15 22:00
| 鑑賞記
祝賀会
あんまりにも暑いので、土曜も日曜も、空調が効いた勤務先へ"避暑"しに行く。
…違うよ、仕事だよ。 (-_-;
本当は今日は稽古会の日なのだが、
納品前日になっても仕上がっていないという仕事状況では行けず。
丁寧に進めたと言えば格好良いが、迷って手際が悪かったって言い方もできる。
でも夕方には区切りつけて、八段合格された先輩先生の祝賀会へ。
おめでたい事は何度でもお祝いする、杖振る人々。
稽古の後でも労働の後でも、ビールだっ

(^o^)
…違うよ、仕事だよ。 (-_-;
本当は今日は稽古会の日なのだが、
納品前日になっても仕上がっていないという仕事状況では行けず。
丁寧に進めたと言えば格好良いが、迷って手際が悪かったって言い方もできる。
でも夕方には区切りつけて、八段合格された先輩先生の祝賀会へ。
おめでたい事は何度でもお祝いする、杖振る人々。
稽古の後でも労働の後でも、ビールだっ

(^o^)
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-13 19:00
| 稽古記
July 11
7月11日は、Peter Murphy氏の51回目のお誕生日です。
50歳を超えたのか…

ささやかな自己満足。

ささやかな自己満足。
すっかりオジサンになっちゃったけれど、憧れる対象である事には変わりません。
1人で歌っている姿が、好きです。えぇ。彼にしか歌えない旋律を歌ってほしい。
ただし、「孤高」なんて言葉は陳腐だ。
ありのままでいーじゃないですか。
幸多き1年でありますように。
1人で歌っている姿が、好きです。えぇ。彼にしか歌えない旋律を歌ってほしい。
ただし、「孤高」なんて言葉は陳腐だ。
ありのままでいーじゃないですか。
幸多き1年でありますように。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-11 00:00
| 冠婚葬祭年中行事記
大人買い
Polaroid 600フィルム。

とはいえ、さくっと手が出にくい価格になった。
自分の行動範囲のカメラ量販店では、ぜんぜんみかけなくなった。
でも、そういう状況になって当然なのだ。
ポラロイドカメラを持っていて、諦めたくないヒトは必死でしょうから。
*
洞爺湖サミットが始まったってニュースを見て、
国際政治・経済って事を無い知識絞って考えようとしたのだが、
自分なりの考えというのがどうにもまとまらない。
現象を把握しようとする時、視点を何処から持っていけばいいのか判らないのだ。
地球は毎日回って、世の中は日々動いているってのに。

とはいえ、さくっと手が出にくい価格になった。
自分の行動範囲のカメラ量販店では、ぜんぜんみかけなくなった。
でも、そういう状況になって当然なのだ。
ポラロイドカメラを持っていて、諦めたくないヒトは必死でしょうから。
*
洞爺湖サミットが始まったってニュースを見て、
国際政治・経済って事を無い知識絞って考えようとしたのだが、
自分なりの考えというのがどうにもまとまらない。
現象を把握しようとする時、視点を何処から持っていけばいいのか判らないのだ。
地球は毎日回って、世の中は日々動いているってのに。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-07 22:00
| 銀塩は招くよ
伝達講習会でした
夏の恒例、伝達講習会。

午前中は座学。
平成20年6月1日付で改訂された「全日本剣道連盟杖道(解説)」の
修正・変更箇所を
時折実技も交えつつ説明されるのを見聞きしながら、せっせと自分の解説書に
書き込む。
お昼前から稽古。
相対動作、そして制定型12本の解説。
で、ふと思い出したのが、
1月の地区講習会の際に、講師先生が仰ってた事:
「型について、技について、考える事をしようとしない。」
「解説書に書かれた事について、まずやってみようと、できてみようとしない。」
確か、閉講式の質疑応答の中でだったか。実際の言葉・表現は違ったかな?
聞き間違えているかもしれません。 (^_^;
でも、自分なりに受け取ると、とにかくやらなければ、と思う。
…というわけで、今日も反省するばっかだよ。

午前中は座学。
平成20年6月1日付で改訂された「全日本剣道連盟杖道(解説)」の
修正・変更箇所を
時折実技も交えつつ説明されるのを見聞きしながら、せっせと自分の解説書に
書き込む。
お昼前から稽古。
相対動作、そして制定型12本の解説。
で、ふと思い出したのが、
1月の地区講習会の際に、講師先生が仰ってた事:
「型について、技について、考える事をしようとしない。」
「解説書に書かれた事について、まずやってみようと、できてみようとしない。」
確か、閉講式の質疑応答の中でだったか。実際の言葉・表現は違ったかな?
聞き間違えているかもしれません。 (^_^;
でも、自分なりに受け取ると、とにかくやらなければ、と思う。
…というわけで、今日も反省するばっかだよ。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-06 16:30
| 稽古記
間合い
instax mini7Sは、シャッタースピード1/60秒固定×フラッシュ常時発光。
絞りのみ4段階:快晴/晴れ・薄曇り/曇り・日陰/屋内・夜間 の設定可能。
絞りの設定で撮りたい雰囲気を狙うらしい。

絞りによって焦点距離(60cm〜)より手前のモノも写ったり、消えたり。
絞りのみ4段階:快晴/晴れ・薄曇り/曇り・日陰/屋内・夜間 の設定可能。
絞りの設定で撮りたい雰囲気を狙うらしい。

絞りによって焦点距離(60cm〜)より手前のモノも写ったり、消えたり。
▲
by snowy_goodthings
| 2008-07-01 16:00
| 銀塩は招くよ