ヤッターマン / Yatterman
こどもは、わからなくていいんだよ。
1970年代にコドモだった、オトナのための映画ですね。

(C) 2008 タツノコプロ / ヤッターマン製作委員会
3連休はなんだかんだ、ずっと勤務先に行っていたのだが、
帰りにレイトショーで娯楽映画なんぞ観て、ちょい息抜き。
自分は、世代的にターゲットに該当するにも関わらず、
番組を観た記憶が実はあまりない。 (^_^;
そんなにアニメ好きでなかったからか? ←最終回までに飽きるのが常
親が見せたがらなかったのか? ←そういうもんでしょ
だがしかし、
いまだ世の中的にもてはやされているキャラクター達の容姿や、
意味不明なキャッチフレーズは知っている。
出典が何処だか曖昧不明なままでも、
周りの友達が使っていたのは記憶にしっかり残っている。
大人がダメって言う物事ほど、子供が覚えるものです、ハイ。
陽気に無邪気にエロい演出を寸止めし損ねた辺りで畳み掛けながら
ドタバタ賑やか、つっこみ放題な展開。
あー、こういうアニメってあったっけ。
トリックスターな悪役一味さん達の腰が座ったはっちゃけぶりに対して、
正義の味方さん達の姿勢がふらつき気味なのが惜しい。
でも、魅せ方は皆さん上手。
もっかい書いておきますが、
大人向けの娯楽映画であって、子供向けの遊戯映画ではありません。
説明責任を全うできる親御さんでないと、
お子様につっこまれ放題になること、請け合い。 (^_^;
あと、お話に関係は無いのだけれど、
微妙に画面の構図がところどころ、ヘンな印象。
天地のバランスが下手なトリミングをしているみたい。
気のせい?
たまたま?
まぁ、気にするような映画でないのかもしれないけれど。はてさて。
1970年代にコドモだった、オトナのための映画ですね。

3連休はなんだかんだ、ずっと勤務先に行っていたのだが、
帰りにレイトショーで娯楽映画なんぞ観て、ちょい息抜き。
自分は、世代的にターゲットに該当するにも関わらず、
番組を観た記憶が実はあまりない。 (^_^;
そんなにアニメ好きでなかったからか? ←最終回までに飽きるのが常
親が見せたがらなかったのか? ←そういうもんでしょ
だがしかし、
いまだ世の中的にもてはやされているキャラクター達の容姿や、
意味不明なキャッチフレーズは知っている。
出典が何処だか曖昧不明なままでも、
周りの友達が使っていたのは記憶にしっかり残っている。
大人がダメって言う物事ほど、子供が覚えるものです、ハイ。
陽気に無邪気にエロい演出を寸止めし損ねた辺りで畳み掛けながら
ドタバタ賑やか、つっこみ放題な展開。
あー、こういうアニメってあったっけ。
トリックスターな悪役一味さん達の腰が座ったはっちゃけぶりに対して、
正義の味方さん達の姿勢がふらつき気味なのが惜しい。
でも、魅せ方は皆さん上手。
もっかい書いておきますが、
大人向けの娯楽映画であって、子供向けの遊戯映画ではありません。
説明責任を全うできる親御さんでないと、
お子様につっこまれ放題になること、請け合い。 (^_^;
あと、お話に関係は無いのだけれど、
微妙に画面の構図がところどころ、ヘンな印象。
天地のバランスが下手なトリミングをしているみたい。
気のせい?
たまたま?
まぁ、気にするような映画でないのかもしれないけれど。はてさて。
by snowy_goodthings
| 2009-03-20 23:56
| 鑑賞記